何を基準に選ぶ?他装着付け教室
ご訪問ありがとうございます。
大阪市阿倍野区 他装着付け教室 なかむらです。
当教室は、プロの着付け師としてお仕事をされたい方の為の教室です。
私自身、現役着付け師としてお客様のお支度をさせて頂き18年になります。
▶️他装着付け教室を選ぶ時、あなたは何を基準に選びますか?
▪︎趣味として長く通える教室?
▪︎短期間で必要なことだけ学べる教室?
▪︎少人数制?or 多人数制?
▪︎着付け師として使える着付けを習える教室?
教室を選ぶ基準は、目的によって違うと思います。
当教室は、『仕事としての着付けが出来るようになりたい』という目的の方に向けたレッスン内容です。
大半の着付け教室や大手着付けスクールでは、まずは、自分の着付けが出来る様にならないと他装着付けは教えてもらえません。
その為、他装着付けを習得するまでに数年かかってしまいます。
年数をかけて習うということは、その分着付け師デビューが遅くなり、また費用もかかってしまいます。
当着付け教室では、自分の着付けは一切やりません。
お仕事で使うための他装着付けだけを最短で習得して頂きます。
お仕事用に着付けを習いたい方からしてみれば、自分でお着物を着るということは飛ばして、すぐに他装着付けを身につけたいのです。(実際に私自身がそうでした)
また、ただ着付けの手順を覚えるのは『趣味の着付け』です。
お仕事での着付けを習得されたい場合には、『お客様がお着物を脱ぐまで責任を持てる着付け』でなければいけません。
『趣味の着付け』と『プロの着付け』は全く違うということなのです。
是非、目的に合った教室選びをし、楽しく着付けを習得して下さい。
0コメント