写真映りを気にして着付けをしましょう
ご訪問ありがとうございます。
大阪市阿倍野区 他装着付け教室 なかむらです。
今日も猛暑日でしたが、みなさまも体調には十分にお気をつけ下さいね。
さて、本日はお仕事で着付けをする際に是非意識してほしいポイント『写真映り』について。
当教室では、生徒さんに必ず『写真にどう映るか考えて着付けをして下さい』といことをお伝えしています。
着物を着る方は必ずと言っていいほどお写真を撮られます。
特に礼装の着付けの場合は、一生に一度の大切なシーンなどが多く、写メではなく、写真館などでお金をかけてちゃんとした写真を撮られます。
素敵な写真で残るのは嬉しいけれど、もし写真を意識した着付けが出来ていなければ
例えば・・・
少し太って見えたり、
着物がしわしわだったり、
腰回りのおはしょりが膨らみ、腰張り体系に見えたり
お腹が出たように見えたりしてしまいます。
せっかく何万もかけて記念写真を撮るのに、そんな仕上がりでは絶対に嫌ですよね?
特に正面からの映り方を意識して着付けをすることをおすすめ致します。
ただ着付ければいいというのではなく、写真映りを含め、お客様が、お着物でどのような1日を過ごされるのかまで意識して、丁寧な着付けをすれば、必ずお喜びいただけるはずですよ。
0コメント