これからは絶対に必要!〇〇に向き合う時代
ご訪問ありがとうございます。
大阪市阿倍野区 他装着付け教室 なかむらです。
今日は、この先の長い人生のお話です。
これまで当たり前だった終身雇用は一般的ではなくなりつつあります。
寿命が延び、人生100年時代へと向かっています。
それに伴い、60歳で定年というのは難しくなってきます。
要するに『60歳以降も頑張って働かないと100歳まで生きられない・・・』
厳しい現実ですよね。
しかも、コロナが追い打ちをかけています。
経済悪化、AIの加速、人員削減、
そして最近では『選択的週休3日制の検討』
仕事をしたくても出来ないような状況になるかもしれません。
そんな不安な時代だからこそ、
セカンドキャリアと向き合う必要があるのではないでしょうか?
『セカンドキャリア』って最近よく聞くワード
セカンドキャリアとは・・・『第二の人生における職業』
実際、セカンドキャリアを考え
着付けを習いにこられる方が増えています。
■あと数年で定年の方
■育児後のセカンドキャリアに着付けの仕事をされたい方
■早期リタイアをし、その後のセカンドキャリアに着付けの仕事をされたい方
■将来のセカンドキャリアへ繋げるため、まずは副業として着付けを始めたい方
着付けは、フリーランスという方法も取りやすく
着付け技術が身につけば、フリーランスとして独立するのはそんなに高いハードルではなく
むしろ参入しやすいです。
フリーランスになれば、自分のペースで自分のやりたい仕事だけをできます。
店舗があってもいいし、店舗なしで『出張着付け』『自宅サロン』という方法もあります。
家賃が発生せずに始められるというのは、かなり魅力的です。
独立するにあたり必要な機材や商材はほとんどありません。
着付けクリップぐらいでしょうか?(笑)
着付けクリップとは、着付けの時に使う物で、何個か必要ですが
必要な個数を買っても¥5,000でお釣りがくるのではないでしょうか?
家賃が発生せず、経費がほとんど掛からないというのは嬉しいですよね!
なので、思いのほか気軽に始められてしまいます。
セカンドキャリアとして、着付けを考えてみるのも”アリ”ではないでしょうか?
興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい!
0コメント