フリーランス着付け師に必要な思考
ご訪問ありがとうございます。
大阪市阿倍野区 他装着付け教室 なかむらです。
他装着付けを学ばれる方の中には
ゆくゆくはフリーランス着付け師として独立したいという思いの方も多いです。
着付け師は技術を売る仕事です。
でも、それだけではなく、デザインやセンスも売るのです。
フリーランスとして独立するには
『しっかりとした着付け技術+デザイン力』
が必要です。
しっかりとした着付け技術は、まずは教室やスクールで基本的なところから習い身に付けます。
=人から教わる
デザインやセンスは、基礎的なところを習った後に自らどんどん幅を広げていかなければいけません。
=自分のセンスを磨き、創作していく。
振袖の創作帯結びは、まさにここの部分!
(ここが むずかしく悩むところです💦)
独立を目指すのなら、このデザイン、センスの部分は人に依存し続けるのは危険です。
人に依存し続けることでしか創作できないと
誰かが教えてくれない限り
新しいことを自ら考えられないからです。
=あなたの独自性を出せない
日頃から
『誰かに依存せず、自分で考えて答えを出すくせ』をつけるように練習しましょう。
例えば、上手く着付けが出来なかったとき
すぐに人に答えを出してもらうのではなく
まずは自分で上手くできなかった原因と修正方法を考えてみましょう。
とにかく他人の頭を使わず自分の頭を使い、答えを導き出せるようになることが大切です。
まずは、そういう思考になることが独立するには絶対に必要なことだと思います。
言い換えると
『依存性の高い人は独立に向かない』
とも言えます。
『フリーランス=起業する』ということです。
メニュー、価格、経営のことなど
全部自分で決めないといけません。
全責任は自分。
本当に必要なことは
『自ら答えを導き出す力』
ではないでしょうか?
【他装着付け教室大阪 他装着付け 美容師着付け教室 フリーランス着付け師を目指す方の着付け教室 大阪市阿倍野区 住吉区 西田辺駅近く】
0コメント